今回は、Hello World のクラス化―初めてのクラスを作る(3)―です。
前回の続きになりますが、今回は簡単なクラスを作ります。
クラスの設計と実装です。また、簡単な実験をしています。
■動画はこちら
■Youtube版の解説で使用しているソースコード
動画と一緒にこちらも参考にどうぞ。
1.サンプルプログラム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 | public class Calculator { private int num1; private int num2; private int answer; public Calculator() { num1 = 0; num2 = 0; answer = 0; } public void multiply() { answer = num1 * num2; } public void setNum1(int i) { num1 = i; } public void setNum2(int i) { num2 = i; } public int getAnswer() { return answer; } } |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | public class Tester { public static void main(String[] args) { //計算機クラスのインスタンスを取得 Calculator cal = new Calculator(); //計算する値をセット cal.setNum1(5); cal.setNum2(3); //計算してもらう cal.multiply(); //計算結果を取得 int answer = cal.getAnswer(); //計算結果を出力 System.out.println("計算結果:" + answer); } } |
2.別の変数で2つのインスタンス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | public class Tester2 { public static void main(String[] args) { //計算機の準備 Calculator cal1 = new Calculator(); Calculator cal2 = new Calculator(); //値のセット(cal1) cal1.setNum1(5); cal1.setNum2(3); //値のセット(cal2) cal2.setNum1(9); cal2.setNum2(7); //計算 cal1.multiply(); cal2.multiply(); //計算結果を取得 int kotae1 = cal1.getAnswer(); int kotae2 = cal2.getAnswer(); //2つの計算結果を出力 System.out.println("1つめの計算結果:" + kotae1); System.out.println("2つめの計算結果:" + kotae2); } } |
3.同じ変数で2つのインスタンス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 | public class Tester3 { public static void main(String[] args) { //計算機クラスのインスタンスを取得 Calculator cal = new Calculator(); //計算する値をセット cal.setNum1(5); cal.setNum2(3); //計算してもらう cal.multiply(); //計算結果を取得 int kotae = cal.getAnswer(); //計算結果を出力 System.out.println("計算結果:" + kotae); //ここで新しくインスタンスを作る cal = new Calculator(); //計算結果を取得 int kotae2 = cal.getAnswer(); //計算結果を出力 System.out.println("計算結果:" + kotae2); } } |